ばあばの隠れ家へようこそ

日本の着物の色や柄に魅せられて、ひとつひとつ集めました。

古い着物をほどいて、服やバッグ・人形などに仕立てています。
在庫の綿でパッチワーク、孫の遊び着なども。

今はその布たちを活かすため、気ままに創る日々です。

金魚

工房 “桜” について

もんぺ、作務衣、ぶらうす、小物入れ、手さげ、布小ものなどを創っています。

年に一回ほど、自宅で展示・お茶会を開いています。

もっと詳しく

ぶろぐ 布祭り

日々のあれこれを綴っています。

ぎゃらりー

お手紙お待ちしております

工房 “桜” について

実家が洋裁教室なので、学校で学び師範の資格を取り、教えてました。

主人の転勤により、自宅で教えたり、注文服の仕立てをしたり。

青山のブティックでのオートクチュールの仕立ても経験。

友人達と展示即売会。

古布に興味を持ち、骨董市巡り、古い物を集めました。

今は在庫が山に、断捨離する事に。

注文仕立ても辞めました。

今年、孫の手が離れたので、整理しながら小物から創ってます。

来年には、自宅で展示しようと創ってます。

花や庭いじりも好きで頑張ってます。

お手紙

下のメールフォームをお使いください。
ご意見・ご感想など、いろいろなお便りをお待ちしております。

    このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されています。
    プライバシーポリシー
    サービス利用規約