正月用に残してあったスダチ3コをもぎりました。
なますの飾りに使う。
御節の煮物。
シイタケを煮込んだ鍋に、ゴボウを巻いた昆布、コンニャク、レンコン、筍などを入れ、一緒に煮込む。
最後に、あく抜きした里芋を入れる。
畑の大根をぬいた。
孫、友人にあげた。
我が家のが一番小さかった!
なますを作る。
桂剥きにして、細切り。
この切り方が口辺りが良い。
後は、お重に詰めるだけ。
夜は皆さんの希望で天ぷら。
大孫が、教わりたいと…
頑張って揚げてました。
美味しく出来ました!
年越しは、瓦そばです。
準備オーライ!
後は焼くだけです!
紅白見なければ!